こんにちは。さやかです!
今日は、現地の人にも大人気の韓国式すいとん「スジェビ」を紹介します。
お店の行き方
お店の名前は三清洞スジェビ。
名前にもなっている通り、場所は三清洞(サムチョンドン)にあります。
サムチョンドンへは地下鉄3号線の安国駅1番出口が一番近いですが、このスジェビのお店はサムチョンドンの中でもかなり奥の方にあるので、歩くと遠く感じるかもしれません。
サムチョンドンは韓国の昔の街並みが残っていて、現地の韓国人の方にも人気の場所です!とくにデートスポットに♡
なので、ちょっと遠いですがお散歩がてら歩いて行ってみるのもオススメです。
ここはお昼の時間帯はいつもお店の外にずらっと行列ができるくらい韓国人にも観光客にも大人気なんです。
メニュー
そもそも、スジェビってなんじゃい!
って感じですが、
スジェビは水で練った小麦粉をちぎって海鮮系のスープで煮た日本で言う「すいとん」のような食べ物です。
韓国では家庭料理としてもよく食べるそうで、アツアツの土鍋に入って出てくるので、韓国のさむ~い冬に食べたくなります。
昔、留学していたときに有名なスジェビがあると言われて食べに来たことがあるんですが、全然覚えていなくて(笑)
今回は女子2人で、スジェビ1人前とカムジャジョン(ジャガイモのチヂミ)を注文しました。
どちらもお店のイチオシメニューです!
韓国では食事は専門店がおいしいと言われています。色々な料理があるお店よりも、メニューがひとつしかないようなお店の方がおいしいところが多いです。
また、チヂミと一緒にマッコリを飲む風習があり、この日も皆さん昼間から飲んでしました。
わたしも飲みたかったのですが、この仕事があったので我慢でした。。
感想
比較的提供の早い韓国ですが、注文してから出てくるまでに少し時間がかかっていました。おしゃべりしながら待っていると、まずはカムジャジョンが登場!!
チヂミの具材はジャガイモのみで他の具材は入っていないシンプルなものですが、生地がもっちもちでした!
チヂミに一緒についてくるタレがまたおいしくて箸が止まりませ~ん!!!
なのに肝心のタレが映ってない・・・
スジェビが来る前に半分以上完食です。
そしてメインのスジェビさんが登場~~♡
壷のような器に入った熱々のスジェビ!
こちらは1人前ですが、かなり量があります。女性同士なら1つで十分だと思います。
一口食べてみて う、うまいぃ~~!!!
なんでこんなおいしいものの味を忘れていたのか!
麺はワンタンのもう少し皮が厚いような感じでこちらもモチモチです!
これはマッコリと一杯やりたかったぞ。
白いスープは海鮮ベースでさっぱりとしています。アサリを使っているとのことでしたが海鮮独特の臭みがあまりなく、一緒に行った姉は海鮮があまり好きではないのですがここのはあまり気にならないと言っていました。
食べたばかりだけど、またすぐ行きたいと思うくらい大満足でした。
マッコリリベンジ!!!
ワンポイントアドバイス
お昼時にお店の前を通ったのですが、ビックリするくらい行列ができていました!聞くところによると、お昼時は毎日そうなんだとか!!
わたし達が行ったのは3~4時でしたが、このくらいに行くと待つことなくすぐに案内してもらえました。
待つことはなかったけどお店に入ってみると、この時間でもお店の中はお客さんで賑わっていました。
旅行中なら少しでも時間を有効に使いたいので、時間帯をずらして行くのがいいかもしれませんね。
ハングル講座
수제비(スジェビ)=韓国式すいとん
감자(カムジャ)=じゃがいも
전(ジョン)=チヂミ
※ハングル(読み方)=日本語意味
チヂミはチヂミじゃないの?と思いますが、実はソウルのでは「チヂミ」はほとんど使われない言葉なんです。
もちろん韓国語ですが、韓国の南の方(釜山など)で使われる言葉なんだとか。
ソウルでは、チヂミの代わりにジョンという名前をよく聞きます。
外人さんの名前でも犬の名前ではありませんよ!笑
ジョン、もしくはプチンゲなどと呼ぶことは多いそうです。なのでこのスジェビ屋さんでもジャガイモのチヂミは「カムジャジョン」と呼ばれています。
店情報
寒さが厳しい韓国でも一瞬でカラダが温まるので、寒い時期に韓国に来る方は是非行ってみてください。
☞インスタグラムも更新中!